この記事へのリンク
東町に、東南アジアから移転してきたような店があります。
看板はありません。
メニューも見たことがありません。
扉を開けると、昼間でも「生ビールでよろしかったでしょうかー!」
と聞かれます。
まぁ、その扉自体がない時もあるという、
知る人ぞ知る、自由な店です。

barbara.jpg

先日、訪れた際は、陽気がいいということで、
テーブルをオープンカフェ風に外へ出してくれました。
扉も全部取り外していました。

僕はタイの自由さが好きで、何度も渡航しているのですが、
この店には、あの国で味わえる南国気質があります。
店主とその妻も南国気質です。
笑いが絶えません。

メニューはないけれど、出て来る食事は、みんなやさしい味がします。
鶏の唐揚げをはじめ、おかずも大抵、山盛りです。
1166バックパッカーズの外国人宿泊客にも人気のようです。

カフェですが、奥では古道具や古着を売っています。

店の名前は内緒です。
この店がどこにあるのか、探してみてください。
ここでランチができたら、あなたは門前マイスターです。

(夫記)
この記事へのリンク
風の公園さんが企画し、取材・執筆を我ら夫婦が担当した小冊子
「古き良き未来地図」が完成しました。
門前のリノベーション物件30件を紹介しています。

訪れた人たちに、また違った視点で街歩きを楽しんでもらうとともに、
これからこの街で空き家を改装して何かを始めようという人のために、
参考になるような冊子をつくりたい、というのが
発起人TOMOYA ARTSさんの想い。
そのため、改装費やセルフビルド率、建物のかつての用途なども記載しました。

オープンしたばかりのロジェさんや平五郎さんも掲載されています。

各店舗の外観はTOMOYAさんのイラストで描かれているため、
従来の冊子とはひと味違った温かみが感じられます。

3月29日取材開始、4月9日校了、全16ページという
なかなかタイトなスケジュールでしたが、
子連れでの取材などを織り交ぜ、どうにか完成に至りました。

こうやって30店舗を取材してみると、
5年前からあったのはFUJIYA GOHONJINなど6店舗だけでした。
この数年で魅力的な店舗が増え、
急速に街歩きが楽しい街へと変化していることを実感します。


また、このうち多くの物件で、
MY ROOMの倉石さんが関わり、いい仕事をしています。
長年、空き家だった建物が息を吹き返したケースも多々ありました。

まだまだこの地域は変わって行くのではないかと期待させられる
「未来地図」の取材でした。

furukiyoki_anzai.jpg


「古き良き未来地図」は門前のリベーション物件30店舗で入手できます。
1部100円です。

(夫記)
この記事へのリンク
今日は多笑が初めて一人で幼稚園へ登園する日でした。
これまでより一時間も早く起こされ、不機嫌きわまりない多笑。
「ただでさえ人見知りなのに、こんなんで皆と仲良くできるだろうか...」
と不安な気持ちで見送りました。

しかし、そんな心配も杞憂に終わりました。

僕は娘の成長ぶりに、感心を通り越し、
感動して涙ぐんでしまいました。
先生から戻ってきた「れんらくちょう」には、こう書かれていたのです。

「(前略)
 また、○○ちゃんが泣いているとティッシュを差し出してくれる
 優しい姿がありました。
 クラスの中でも頼もしい存在になりそうです。」

僕も妻も多笑に「お友達と仲良くね」とは言っていましたが、
「やさしくね」なんてことまで気が回らずにいました。

子どもってのは親の想像を超えて成長していくものなのかなぁ。
仲良くどころか、やさしくしてあげるなんて
思ってもみませんでした。

親バカですいません。
自慢の娘です。

人見知りも心配なさそうです。
「れんらくちょう」によると、
「○○ちゃんに『遊ぼう』と誘っている姿が見られました」とのこと。

しかし、さすがに緊張したのか、
送迎のバスを下りるなり僕に抱きついてきて、
いつも以上の甘えっぷり。
よしよし、いい子だ。
たっぷり甘えなさい。
そして、明日も元気に幼稚園へ行ってらっしゃい!

(おまけ。先日、行った家族旅行で初めて浴衣を着た多笑)
toen2_anzai.jpg

(夫記)
この記事へのリンク
長女・多笑が幼稚園の入園式を迎えました。
生憎の雪の中、少し緊張気味に初登園です。

nyuen1_anzai.jpg

家では、ブカブカの制服を見せながら
「かわいいでしょ? おかあちゃんの真珠もすてきー」というので
「お父ちゃんは?」と聞いたら
「おとうちゃんは会社の服(=スーツ)だから、似合わない。
 みんなに笑われちゃうよー」
などと、いつもの多笑節を炸裂させていたのですが、
大勢の人の前ではやはり萎縮してしまいます。

「あんざい たえさーん」と名前を呼ばれても返事ができず。
年長のおねえさんにプレゼントをいただいても硬い表情。

nyuen3_anzai.jpg

誰よりも静かに大人しく自分の椅子に座ってじっとしていました。

今日一番の笑顔を見せたのは、帰りに寄ったとみやさんで、
入園プレゼントに本をいただいたとき。

nyuen4_anzai.jpg

話を聞くと、どうも妻の幼稚園時代と重なる部分が多いようです。

多くは望みませんが、
小学生になるまでには、もう少し社交性が身に付きますように。

ちなみに、パドマ幼稚園の新入園児は14名。
一つ上の学年も、そのまた一つ上の学年も14名ずつ。
大所帯の善光寺保育園という選択肢もありましたが、
人見知りの多笑には少人数が合っているだろうとのことで
パドマ幼稚園にしました。

(夫記)
この記事へのリンク
母が、自分が持っていた真珠の指輪とネックレスを妻に送ってくれました。
決して裕福とは言えなかった我が実家において、
このような大粒の真珠は、家宝に近い存在だったに違いありません。

shinju_anzai.jpg

「女の人にとって装飾品というものは、
 たとえ身に着ける機会がなくても、手元に置いておきたいものだと思う。
 それをくださるなんて...」と、感慨深げな妻。
今週末に控える多笑の幼稚園の入園式につけて行くのだと、本当に嬉しそう。

shinju2_anzai.jpg

母から送られてきた荷物の中には
真珠のアクセサリーに加えて、
多笑の好物であるお麩が入っていました。

涙ぐみながら真珠を眺め「うれしいなあ」と連呼する妻と同じ口調で、
多笑がお麩を抱きしめながら「うれしいなあ」と連呼しているのを見て、
思わず腹を抱えて笑ってしまいました。

よかったね、お母ちゃん。
よかったね、多笑ちゃん。

shinju3_anzai.jpg


(夫記)
Page 7 of 41« 5  6  7  8  9 »

安斎家のフツウな門前生活

子連れで門前に引越してきた一家の暮らしぶりを徒然なるままに綴ります。
善光寺びんずる市

善光寺びんずる市

雑貨クラクサ

雑貨クラクサ

善光寺表参道ギャラリーライン

善光寺表参道ギャラリーライン

もんけん通信

もんけん通信

もんぜんまち劇場

もんぜんまち劇場

ナノグラフィカweb

ナノグラフィカweb

ネオンホール

ネオンホール

エネルギー研究会

エネルギー研究会

ページ先頭へ