この記事へのリンク
今日は妻が用事で朝から松本へ。夕方まで帰ってきません。
従って僕一人で二人の子守りをすることに。

Book&Cafeひふみよにでも行って、
畳の上で直太朗を寝かせ、多笑は大好きな店主の今井さんに遊んでもらい、
僕は論文を書く、そんな優雅な一日を思い描いていましたが、
現実はそんなに甘くはありません。

朝10時、妻出発。
多笑が絵本を読んでとせがむので、
「これ読んだら、お着替えね」「はい」
...「おしまい。さぁ、お着替えね」「もうちょっと読みたい」
「じゃあこれ読んだら、お着替えね」「はい」
...「おしまい。さぁ、お着替えね」「もうちょっと読みたい」
「じゃあこれ読んだら、お着替えね」「はい」
×5。
あれ、11時だ。

そのうちすやすや寝ていた直太朗が泣き出しました。
抱っこしてあやしている間も、
多笑は「お父ちゃん、多笑ちゃんもだっこ、二人だっこ!」
少しの間、二人を抱えてゆらゆらしていたのですが、直太朗は泣き止まず。
やむを得ず多笑を下ろして、録画していた「デザインあ」を見せると、
ようやく多笑が静かになりました。

ゆりかごダンスの甲斐あって直太朗も再びすやすや眠り始めたので、
昼ご飯の用意をしようと思い冷蔵庫を開けたら、肉類がまったくなし。
焼きそばの麵はあれど、野菜室にあるのは
ズッキーニ、トマト、キュウリ、ニンニク、アスパラ、アボカド、カボチャ...。

出がけに妻は「お昼は焼きそばでも食べてね」とにっこり出て行ったはず...。
どこの国の焼きそばを作れと言うのか。

料理を諦め、
多笑に「ひふみよさんとこに玉子のトースト食べに行こうか」と言うと
「うん!」
「じゃあ、着替えよう」
「やだ、行かない」
「じゃあ、こまつやさんにパスタ食べに行こうか」
「うん!」
「じゃあ、着替えよう」
「やだ、行かない」...。

13時過ぎまで、親子3人パジャマです。

そのうち多笑がトイレに行くと言い出しました。
そこで妻の言葉を思い出します。
『多笑はトイレでズボン脱いだら、その流れで着替えるから』

「よし、これは!」と、早速、多笑をトイレに連れて行き、
二階から着替えを持って降りてくると、パンツをはいた多笑が
すでにトイレから出ていました。

「あれ、もう拭いた?」
「うん、ふいた」
「じゃあ、お着替えしよっか」
「やだ!」

ズボンを渡しても放り投げ続け、
「うさぎちゃんのズボン(パジャマのこと)!」と泣き叫びます。
(パジャマのズボンは物陰に隠しました)
とうとう多笑はパジャマのズボンを諦めて
ワカメちゃんがごとくパンツはみ出しルックで過ごすと心に決めたようです。

nozubon_anzai.jpg


13時半。
「お父ちゃんお腹空いたから、一緒にとみやさん行こう」
「うん」
「じゃあ、お着替えして」
「やだ」
×5...。

「じゃあ、もうお父ちゃんと直太朗だけで行っちゃうからね」
と玄関を出ると、背後から「おとーちゃーん!」と泣き叫ぶ声が。
振り返り、「じゃあ、お着替えして一緒に行こう」と微笑みかけると、
泣きじゃくりながら多笑が「ジェリー(ゼリー)買って来て」。

とても焼きそばを作る心の余裕はなく、
カップラーメンと多笑用の出来合いの冷やし中華を購入(ゼリーはなし)。
直太朗は、買い置きのレトルトのベビーフード。
ようやく食卓についたのは14時。

静かだったのは食べている間だけ。
食べ終えて少しすると、大食漢の直太朗が
「レトルトなんぞで足りるか!」と言わんばかりに大声で泣き出しました。

妻よ、君はいったい毎日、どのようにして娘を着替えさせ、
息子に授乳しながら、三食料理をし、離乳食までつくって食べさせているのだ。

僕は未だ洗濯すらできず、娘はパンツ一丁です。
論文? 無理無理。

妻が帰ってくるまで、あと4時間...。
あー、多笑が二階で「おとーちゃーん!」って呼んでる。
あ、後ろで直太朗が泣いている。

黙々と遊んでいたり、寝ている時は天使なんだけどなぁ。

taeasobu_anzai.jpg
naotaneru_anzai.jpg

つづく

(夫記)



この記事へのリンク
朝日新聞長野版で連載されていたながはり朱実さんのまんがエッセイ
「てさぐり子育てLIFE」が、単行本として発売されました。

わが子はよその子と違うのかもしれないという不安や、
次第にふてぶてしくなっていく母性、
なかなか芽生えない父性など、
「あー、うちも!うちも!」とうなずけるエピソードの連続。

次第に成長していく新人ママの姿にわが家のことを重ね合わせたり、
呑気な夫の言動に「もうちょっと頑張れ!カモヒコ」と思いながらも、
自分の子育てを振り返り「人のこと言えないよなぁ」と、どっと落ち込んだり。

どこにでもある家族の日常を、こんなにも笑えるマンガに仕上げる
ながはりさんのセンスと技量に脱帽です。

長野版と言わずに、全国版で連載すれば良かったのに。

世の多くの男性にも読んでほしい本です。
身につまされること請け合いです。

nagahari_anzai.jpg

(「ながら子守」をしつつ夫記)


以下妻による追記。

前回このブログでご紹介した風博士の最新アルバム「home」ですが、
ジャケット写真はこんな感じです。

jacket_front_large.jpg

写っているのは鴨林ファミリー。
アルバム中、数々の楽曲でドラムやパーカションとしてゲスト参加している
鴨林克彦さんのご家族、そう、カモヒコさんご一家、
つまりは、ながはりさんちのみなさんです(回りくどい)。

子育て真っ最中の身として、大いに共感しつつ、腹を抱えて読み終えたわけですが、
あとがきマンガにある「私はこの本で自分の家族を自慢したかったんです。
だってもう大好きすぎるから」というひとことに、また大きくうなずいたのです。
私がこのブログを書いている一番の理由って、こういうことだよなあと思ったから。
この記事へのリンク
門前で制作していた風博士のニューアルバム「home」が届きました。
夏の終わりの夕方にそよぐ涼風のような、心に響く、つま弾きポップスです。

会社帰りの車内で口ずさみ、
湯船に浸かりながら口ずさみ、
タバコをふかしながら口ずさんでいます。

長野での生活をうたった「門前暮らしのあの人は」には、
うちを含め門前住人がコーラス隊として参加しました。

歌詞カードには、ゲストとして「安斎高志 結子 多笑 直太朗」の文字が。
敬愛するミュージシャンのアルバムに一家で参加できて感激です。
(よく聴くと直太朗の鳴き声がかすかに入っているのです)

cd_anzai.jpg

ホームページによると、
本日9月3日は大阪、明日は香川、7日には京都でライブの予定。
奥さんと二人、住所不定のワゴン車によるツアーは10月まで続くようです。

ツアー初日は長野のネオンホールでしたが、
終着点はまた長野であってほしいです。
ネオンホールのステージで「ただいま」って言ってくれるのを
心待ちにしています。

下の写真は長野でのレコ発ライブの客席の模様。

ネオンホールがこれだけ子連れのママで埋まったことがあるでしょうか。
多笑も時折思い出しては「かじぇはかちぇ、かっこよかったねー」と言います。
幼子が這いずり回れる、あの畳敷きのスペースはとても貴重だと思います。
おかげでわが家も直太朗含め一家四人でライブを聴きに行くことができました。
これからもチャンスがあれば、素敵な音楽を生で聴かせてあげたいな。

recohatsu_anzai.jpg

尚、わが家四人の名前が記された大事な歌詞カードは、
油断した隙に直太朗がかじってヘロヘロにしてしまいました...。

card_anzai.jpg

(夫記)
この記事へのリンク

生まれて初めて、「写真は楽しい」と思っています。

大学生の頃、課題をこなすため暗室にこもったこともあります。
最初の就職先では、自社施工物件の写真処理が仕事のひとつでした。
編集の仕事では、毎日のように写真に向き合っていました。

でも、自ら好んで写真を撮りたいとか、ましてや撮ってて楽しいとか、
思ったことはありませんでした。

思うような写真が撮れないから、ますます撮ろうとしない、
そんな悪循環の末、ずいぶんカメラから遠ざかっていました。

その私が、昨日は一日中子供たちにカメラを向けていました。

ukurere_anzai.jpg

tatunaotaro_anzai.jpg

夫が買ったなんとかいうレンズがとても良いです。

細かな設定は夫にしてもらって、私がいじるのはピント位置くらい。
それさえおぼつかない拙さながら、一時もじっとしていない子供たちを追いかけて
夢中でシャッターを切りました。

mojanaotaro_anzai.jpg

nerutae_anzai.jpg

写真を見ながら思い知ったこと。
ありふれた日常は、かけがえのない一瞬のくりかえしである、と。

きっと子供たちは、あっという間に大きくなってしまう。
ふたりの幼子に手を焼くかけがえのない今を、存分に楽しもうと思います。

(妻記)

この記事へのリンク
僕は結婚してお小遣い制になって以降、
大好きなカメラやレンズは視界に入らないようにしていました。
欲しいものはたくさんあれど、
機械音痴の妻の理解を得て家計から購入資金を得られることはないと諦めていたからです。
もちろん、酒とタバコに溺れている僕にお小遣いを少しずつ貯金することは不可能です。

結婚直前にデジタル一眼レフと一緒に購入したレンズは、予算の都合上、
NIKKOR 18-70mm F3.5-4.5という、無難ながらも面白みのまったくないもの。
銀塩時代に買い集めた多種多様なレンズ、カメラと比べると、撮影の楽しみも激減し、
写真を撮る枚数も減っていきました。

そんな折、ちょっとした夫婦喧嘩が収束した結果、
妻から「3万円台までならレンズを買ってもいい」という言葉を引き出しました。

妻の気が変わる前に、とスピーディーな決断を心がけつつ
悩みに悩んだ結果、選んだのは、
ダカフェ日記でも紹介され、人気を集めているSIGMA 30mm F1.4 DC HSM。

F1.4なんて明るいレンズを使うのは何年ぶりでしょう。
背景のボケ味がとても素敵なレンズです。
薄暗いわが家の食卓でもISO400、シャッタスピード1/60秒でこの明るさ。

taetomato1_anzai.jpg
taetomato_anzai.jpg

ミニトマトでアンパンマンを演じる多笑と、
そのミニトマトを頬張り笑顔の多笑。

レンズ一つで切り取る世界はまったく違ってきます。

写真を撮る枚数も増えそうです。

(夫記)
Page 19 of 41« 17  18  19  20  21 »

安斎家のフツウな門前生活

子連れで門前に引越してきた一家の暮らしぶりを徒然なるままに綴ります。
善光寺びんずる市

善光寺びんずる市

雑貨クラクサ

雑貨クラクサ

善光寺表参道ギャラリーライン

善光寺表参道ギャラリーライン

もんけん通信

もんけん通信

もんぜんまち劇場

もんぜんまち劇場

ナノグラフィカweb

ナノグラフィカweb

ネオンホール

ネオンホール

エネルギー研究会

エネルギー研究会

ページ先頭へ