2歳2ヶ月の娘は、私が「お腹空いた」とつぶやくと、
「何か作ってあげる」と言って、自分のままごとセットで何やらこしらえては
「はい、どーじょー」と持ってきてくれます。
彼女のままごとセットの内訳は、
木製の野菜と包丁のセット(出産祝いにいただいたもの)、
プラスチック製の食器セット(離乳食用にといたたいだもの)、
ジュージューと音が出るフライパン(大家さんからいただいたもの)。
料理の幅を広げてもらおうと、娘が寝ている間に煮込み用の両手鍋を自作してみました。
100円ショップのアルミ皿とアルミテープと針金を駆使し、
安上がりだけど、二重にしたから割と丈夫。
しかも実際に火にかけられます(そんな必要ないけど)。
さて、上記ままごとセットの内訳からもおわかりの通り、
うちではあまり子どものためのおもちゃは買いません。
それでもいただきものやらお絵描きノートやら雑誌のふろくやら、
だんだん増えてきた子どものものが、カゴひとつに納まらなくなってきました。
そこで、収納用の段ボールボックスをふたつ購入しました。
オーブン付きのコンロと、時計付きの調理台がプリントしてあって、
組み合わせればミニキッチンのできあがり。
ソファの裏側が、彼女専用のキッチンとなりました。
早速、寝起きのままキッチンに立ち、
鍋で煮込んだトマトを振る舞ってくれました。
(妻記)
前にも書きましたが、幼子二人を抱えるわが家は、
一週間分の食材を週末にいっぺんに買い出しに行きます。
妻が車で多笑を連れて買い物に出かけ、
僕は直太朗と家でお留守番というパターンが多いのですが、
今日は家族全員で歩いて新田町「もんぜんプラザ」へ。
一週間分の食材となると、かなりの量になるので、
僕はバックパッカー時代に愛用していた容量45リットルのリュックを背負いました。
ちなみに多笑のリュックには自分と弟のおむつが入っています。
「もんぜんプラザ」1階の「TOMATO食品館」で妻が買い物をしている間、
僕と多笑と直太朗は2階の「じゃんけんぽん」で遊んでいました。
遊具がたくさんあって、多笑は大はしゃぎ。
小さな子どもがいる家族連れにはおすすめのスポットです。
帰りは「1166backpackers」の前で記念撮影。
「1166」さんのブログでは、
ほぼ毎日チェックアウト時の記念撮影をアップしているのですが、
僕もオーナー・織絵ちゃんとの憧れの2ショット。
リュックのサイドポケットにぴったり収まった長ネギもキマってます。
バッグの設計者もまさかここに長ネギを収容されるとは夢にも思わなかったでしょう。
でもぴったりなんです。
(夫記)
春のお彼岸も過ぎたというのに、まだまだ寒い日が続きます。
今日も冷たい雨が降る生憎の天気。
それでもわが家の二歳児は、「お散歩行く」と言ってゆずりません。
なので、今日は重装備でお出かけ。
ベビーカーに乗る直太朗は、レインカバーで雨と風を除け、
バギーボードに立つ多笑は、ジャンパーの上からカッパを着込み、
その後ろからふたりを押す私は、片手に傘をさす。
多笑が乗る Lascalのバギーボードは、
ベビーカーに取り付けられる台車みたいなもので、
2歳から5歳くらいまでの子どもを立たせて乗せることができます。
これから暖かくなれば、外出する機会はどんどん増えるので、
うちのマクラーレンのベビーカーに取り付けられる機種を探して、ネットで取り寄せました。
いやー、快適。
親が楽チンなのはもちろん、娘が楽しそう。
歩きたい時にすぐに降りられて、疲れたらすぐに乗れるし、
目線が高くなったのがいいみたい。
そして顔の位置が近づいたので、おしゃべりがしやすくなりました。
マクラーレンもバギーボードもサスペンションがしっかりしているので、
善光寺さんの石畳でも、ガタつくことなく歩けました。
城山公園にたどり着き、さて帰ろうかと促すと、「手つないで歩く」と娘。
お母ちゃん、足回りのほかに、もう1本手がほしかったね。
(妻記)
たくさんの魅力的な人たちに出会っていますが、
最もわが家の門前生活を素敵なものにしてくれているのは、
大家さんであり、身近であらゆる食材を提供してくれる「モンマートとみや」のご夫妻です。
いわば、わが家の「おいちゃん、おばちゃん」です。
下の写真はお店の書棚の片隅に置いていただいている、わが娘・多笑専用の買い物カゴです。
多笑が買うものは、キティちゃんのリンゴジュースかマミーくらいのものです。
それでも、多笑が来た時のために用意してくれました。
おかげで、多笑は2歳なりたてにして、一人で買い物ができます。
「これくだちゃい」「ありがとう」。
(まぁ、さすがにお金は僕が払うのですが)
内弁慶な多笑が家の外で初めて「ドラえもんの絵描き歌」を歌ったのも大家さんの奥さんの前でした。
それをうらやましがったご主人は、「モンマートとみや」さんは23年前に酒小売専門の「富屋酒店」から業態を変えました。
下の写真は元々の富屋酒店であり、大家さんのご自宅です。
今のご主人で5代目。
正確な創業時期は分からないものの、100年以上は営業している、
長野市内では2番目に古い酒店だそうです。
これからはお酒だけではやっていけないだろうということで、
23年前にその他の食材も取り扱うようになったそうです。
カップ麺好きの僕にとってはうれしい、この品揃え。ズラリ。
長野西高生がよく店の軒先でカップ麺を食べている風景を見かけます。
僕も休日の昼間によく買いに行きます。カップ麺は別腹です。
もちろん、お酒の品揃えも抜群。
焼酎派だった僕が日本酒に開眼したのもご主人の影響です。
ご主人は新しく仕入れたお酒を、試飲と称して店番をしながらちびちびやっているらしく、
僕も時折ご相伴に預かります。
たまに酩酊することもあります(試飲のレベルを超えています)。
ワインセラーもあります。
某コンビニチェーンが「まちのホットステーション」というキャッチコピーを
前面に出してアピールしていましたが、
本当のホットステーションとはこういう場所を言うのだと、声を大にして言いたいです。
営業時間は午前9時から午後10時(土日は午後8時まで)。
配達も請け負っていらっしゃいます。
働き者のご夫婦です。
(夫記)