わがまち西之門町は善光寺さんのメイン通りから一本西側にある
北へ向かう一方通行の通りです。
この町に生まれ育ち、『節分の豆まき』というと善光寺さんではなく
桜枝町の天満宮天神社(学問の神様)に行くのが町のならわしです。
桜枝町は西之門町からさらに西へ伸びる商店街
その先は鬼無里に通じる里山をつなぐ街道なのです。
かつては【山の手商店街】といってたくさんの商店が立ち並び
この商店街で買い物をするともらえるスタンプ(チェリースタンプ)とか
町内の駐車場を会場にして夏のビアガーデンとか
年末になると豪華景品が当たる大福引き大会とか
とにかく盛大で
子供なりに楽しみで
それは、それは盛り上がったのでした。
お買い物で町外に出ることなく生活にかかわるものすべて
近所でまかなえたのでした。
そんなイベントももうなくなり
商店街のつながりも消えつつ、個人でそれぞれが頑張ってる現状が今の姿です。
でも唯一、
僕が子供のころから楽しみにしていた『節分の豆まき』だけは毎年変わることなく
天神さんで盛大に開催されています。
不思議なもので、みなさん神事が終わったころにお集まりになられます(笑)
そして、今年は3代目の父に代わり、私ふとん屋の4代目が、
まく側の一員をまかされたのでした。
どうやら、今後は毎年こうなりそうです。
善光寺さんは芸能人とか有名人に会いたくて行く人もいると思いますが・・・。
こちらは現実的、とにかく実用的なものが飛んできます。
ティッシュ
みかん
お菓子
ボール
落花生
マッチ箱(くじつき)
みんなの目当てはこのマッチ箱なのです!
マッチ箱を開けると・・・。
リンゴジュース
食パン一斤
せともの
雑貨
実用的なものばかり。
ケンカ寸前でマッチ箱の争奪戦が繰り広げられます(笑)
人間の欲望をそこで存分に発揮して・・・・。
そうやって、新たな立春を向えるのです。
知らなかったという方、来年は桜枝町の天神さんにも来てみてください。
『おい、4代目~!こっち~!』
お声がかかれば、ついついそこへまきたくなってしまいます。
本日の部長の一句
『節分の春、善光寺さんのあとは天神さんへ豆まきはしごでキマリだね』
ありがとうございました。
西之門町青年部
デブ長
箱山 正一
長野灯明まつりにあわせて
今年も焼きます!
サクッと。
詳しくはコチラ(4代目日記)・・・(見た目はサクッとですが中は、ジューシーをブログで表現してみた)
本日の部長の一句
『一日限定100皿。残ったら、青年部の打ち上げで食べようね』
ありがとうございました。
西之門町青年部
デブ長
箱山 正一
2012年1月ももう終わり。
今年も残すところ11か月となりました(笑)
年末から新年にかけてバタバタしていたわけでもないのですが、僕だけ更新が滞ってましたね。
なんか毎回、そんな言い訳からの書き出しになってるような・・・。
まあ、ぼちぼちガンバリマス。
[左]:北澤さん(前区長) [中]:原さん(現区長) [右]:金井さん(町内最高齢で一番元気!)
【1月4日の西之門町新年会にて】
カッコイイ!
3人の重鎮そろい踏み~。
西之門町における、われわれ青年部の様々な活動が無事に行われるのは
僕らを受け入れてくださるこの方たちのおかげなのです。
小さな町ですがちゃんと組織で、企業みたいなもんです。
一般的な企業に属する30代~40代の社員なら
仕事に対するやる気もあって、問題意識、改革意欲もあり、前のめりな感じですよね。
それが今の青年部。
そして、決定権のある役員クラスが70代、80代の区長を中心に経験豊富な年配者。
ふつうはこの間に50代、60代の新しいことや変化することに対応しにくくなってくる世代がいるわけです。
『そんなことやっても意味があるのか?』
『無駄じゃないのか?』
『誰も来やしないよー』
『時間の無駄だ!』
『あれダメ、これダメ、それダメ』・・・教育の現場では【だからダメだ族】と言います。
そういって僕らをネガティブワードで抑えつける、でも、ネガティブな方は西之門町には、幸いいない。
正確にはあまり町のことに関心がない。
自分のやってきた仕事や、自分の身の回りで精一杯。
関心がないと言ったら怒られるけど、町の最低限のことはやるけど、町の活動にそんなにこだわらないというか・・・。
僕の父(3代目・66歳)がまさにその典型です。
だから、決定権を持つ役員クラス、70代、80代のおじいちゃん、おばあちゃんは
僕らのことを自分の息子や孫のようにかわいがってくれますし、
自分のことを気にするよりも、地域や町のことが良くなる事を真剣に考えている。
すでに人生を超越しているんです。
そうなると、僕らのモチベーションは「ググッ」と高くなるわけです。
モチベーションとは、【情熱】とか【やる気】ですね。
大きなエンジン(経験と理論)があってもそれを動かずガソリン(モチベーション)がないと
物事は前に進んでいかないのです。
では、僕ら30代、40代はどうしたらモチベーションが高くなるか?
『まかせるから、やってみな!』
まさに、そのひとことにつきます。
自由な翼を得られたように、僕ら世代はきっと喜んで羽ばたきます。
その環境が奇跡的に西之門町にはあります。
じゃあ、ここから先の未来が問題。
僕らがそうされてきたように
今の10代、20代にもまかせることで、僕らと同じようにモチベーションが上がるのか?
違うような気もしてします。
違うアプローチが必要ですね。
ああ、町の人材紹介が、人材育成論に展開してしまいました。
たまに書くブログがこうなるから、いけないんですね。
もっとサクッと書けないものか・・・。
本日の部長の一句
『自分が理屈っぽいと思ったら、もうそれは「変化に対応できない」脳のはじまりです』
ありがとうございました。
西之門町青年部
デブ長
箱山 正一
5月から12月の毎週土曜日[14:00~16:00]
我が西之門町をこだわりの野菜で賑わいを提供してくださっていた
鈴木ファームのご家族も10日(土)をもって年内の販売が終了いたしました。
われわれ青年部で運営している『西の門市』[5月~10月・第4日曜日]の原点であり
もっとさかのぼれば、
門前と西山地区(鬼無里など)を結んできたムラとマチの関係を思い出すかのように
今年もゆるやかに門前と小布施を繋げていただいたことに感謝します。
『鈴木ファームさん、本当にありがとうございました!』
そして来年もぜひお待ちしています。
そして、ガレージを提供してくださっている町の長老、
金井さん(写真:右)がなぜ毛糸の帽子をかぶっているかは聞かないでください。
そこは青年部長として固く口を閉ざさなければなりません。
30日(金)正午ごろ予定されている
『町内ふるまいもちつき』までしばらく静かな西之門町となります。
あれ?
なんかその前に
「門前暮らし体験ハウス」で
『4代目のちゃんこ鍋を食す会』が持ち上がっていたような気がするけど・・・。
いつだったけ?
ひさえさーーーーーん!
本日の部長の一句
『箱鍋ではあえて冬野菜の白菜を使わず、キャベツでコクを出す!』
ありがとうございました。
西之門町青年部
デブ長
箱山 正一
こちらのブログ
頻繁にあげマス的な発言から1か月もたってしましました。
みなさんごめんなさい。
西之門町青年部メンバー紹介 ~その2~
11月3日(祝・木)に小川村公民館で結婚披露宴をあげて
幸せ満開の
高井綾子さんなのです。
【撮影:金井 晃一】
♡大沢 収くん
♡高井 綾子さん
あらためて結婚おめでとう!
【撮影:金井晃一】
僕が思うに、最近の結婚式場は
過剰な演出ばかりが先行しがちで、かえってだらだらした時間が多かったり、
やりすぎ感がありますが、今回は小川村公民館を使っての【昔風】結婚披露宴でした。
この手づくり感覚がかえって新鮮でとてもよかったです。
小川村地域のおばちゃんが割烹着を着てサービスしてくれる姿や、
法被を着たおじさんの配膳。
地域を挙げて結婚式をつくりあげておられました。
やっぱり企画力ではなく、地域の人の魅力なんですね。
ふたりのふたりらしいお祝いの席のカタチを見せていただき
会場全体が幸せな雰囲気に包まれていました。
僕もまた結婚式がしたくなりました(笑)
【カメラ:金井晃一】
高井さんは
青年部では全体のスケジュール管理やミーティングの運営をやってくれています。
彼女がいないと青年部の活動がただの企画で終わってしまい、実現しないのです。
いろいろ落ち着いたらまた
パワーアップした彼女の
『門前しんぶんあらため、西之門しんぶん』も楽しみだし
西之門町青年部
年内の活動も『しめ縄つくり』、『もちつき大会』と一応予定していますので、
幸せそうな彼女を冷やかしにおいでください。
詳細は近日公開しますね・・・。
忘年会もやりたいねー。
本日の部長の一句
『門前暮らしとは貧乏暮らしではない!みんなで支え合う暮らしを自ら楽しむことである!』
ありがとうございました。
西之門町青年部
デブ長
箱山 正一