この記事へのリンク

いま門前には空き家にあたらしい人たちが

住居にしたり、お店をだしたり

この3年間で30件ぐらいになってきたんじゃないかと思います。

本当に増えてきましたね。

うれしいです。

ナノグラフィカのたまちゃんはじめ、

清水さん、小川村に嫁いでった、あやこちゃんの中心メンバーが具体的に行動して、

地元の理解と信用を得ながらコツコツ積み上げてきた成果がカタチとなってあらわれはじめました。

どんな仕事でも信用がカタチとなるには3年以上はかかると思います。

 

それから門前研究会(もんけん)のみなさん

マイルームの倉石さん

リノベーションを具現化する建築家さん

想いをカタチにするデザイナーさん

地域になくてはならない、昔ながらの大工さんや電気工事の職人さん

多くの専門家のみなさんの強力な協力があって、その歩みは加速化してきました。

 

地域に昔から住み、古い物件を所有する大家さん

そこで自己実現をしようとする行動力のあるみなさん

まえから門前で営みをしてきた住民

ちいさなエリアで、みんなにメリットのある関係性を創造できていることが成功の要因であると思います。

【新体育館にて、23年度卒業式の写真】

DSC_1070.jpg

クリックで再生⇒⇒ 【♪城山小学校校歌♪】 清泉女学院体育館にて ・・・貴重な動画です。

 

つい先日、母校でもある城山小学校の卒業式・入学式に来賓で出席させてもらいました。

入学のみなさんおめでとうございます!
福太郎くんもおめでとう! 

 

在校生と先生方と一緒になって校歌を斉唱して、ふと考えた『ぼくのゆめ』。

これからの門前生活のモチベーションとなる『幹』の部分です。

 

『もっとたくさんの子供たちが暮らす地域にしていきたい!!』

 

今年の新入生は58名で2クラスでした。

昨年は3クラス、30数年前の僕の時代は4クラス。

クラスの数は大差なくても、今はひとクラス20数名、

僕らの時はひとクラス40数名ですから、子供の数が半分以下になってるという現実です。

(信大付属小学校もありますが、たぶん同じような状態ではないでしょうか)

 

iターンでもUターンでもいい。

門前にたくさんの人たちが移り住み、

いろんなお店や、仕事が増えて、ちゃんと商売が成り立ち、儲けること。

楽しい人材も増え、最初はひとりでも、いずれ家族になり

そして、子供が生まれ

この地域で育ち、勉強し・・・巣立ってゆく。

いつかまた、たくさんの経験と能力を持って帰ってくる。

 

そんな当たり前の循環を実現すべく、僕らは、行動し、魅力的な地域にしていくこと。

想像力と決意が沸き起こる、この城山小学校の校歌にはそんなチカラあります。

  

世界の人となる = 『門前の人となる』 少々解釈が強引ですか ・・・(笑)

 

 

われわれ西之門青年部も

あなたの新たな門前生活を【衣食住遊】でサポートします!

 

 

 

 

 

 

 

本日の部長の一句

『ブログの内容が時間差で、安斎さんとかぶりぎみ!多笑ちゃんもGO入園おめでとう!

ありがとうございました。

西之門町青年部
部長 箱山 正一

この記事へのリンク

DSC_0005[1].jpg

 

『門前研究会』略して【もんけん】は毎月第4金曜日、門前の各所で集まります。

先日は善光寺表参道(石畳)の喫茶店カフェ・テッラをお借りしての開催でした。

 

個人的には約一年ぶりの参加でとっても有意義でした。

やはりみんなと顔を合わせての情報交換はやる気に火をつけます!

ナノグラフィカのたまちゃんが演劇企画を成し遂げた後なので、そんな話題で盛り上がりつつ

今後の予定や、近隣での動きを共有します。

 

長野市役所の方や市議会議員さんも参加してくださり

アドバイスや助言もうれしいですね。

この3年間ぐらいの小さな点の動きが、なんとなく大きな動きになってきた気がします。

少しづつですけど・・・。

 

我々西之門町青年部では、

今年も5月より10月まで『西の門市』を開催します。

 

あいかわらず、あいかわらず・・・。

 

 

 

 

本日の部長の一句

『西之門町青年部にも春がやってきましたよ!

ありがとうございました。

西之門町青年部
部長 箱山 正一

この記事へのリンク

ちょっと風邪気味の青年部長箱山です。

 『灯明まつり』が無事終わりました。

DSC_0942.jpg

【しの作:のれん字】

餃子も500個(100皿)仕込んで、1日だけの『西の門食堂』でしたので

こまつや夫妻とともに仕込みながら

『こんなに売れるの?』

心配になっていたのは開店前まで・・・。

17:00開店直後から本当に多くのみなさんにお越しいただきました。

完売でした。

ご来店(ご注文)ありがとうございます。

500個のもんぜん餃子たちは、みなさんの胃袋にともしびを灯せたでしょうか?

DSC_0941.jpg

そしてスタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。

特に休日返上で、大事な水曜日を空けてくれたこまつや夫妻、

普段はゆったりとしたナノグラフィカもこの日は戦場と化し、最後は店内を油っぽくしてしまい・・・。

申し訳なさと、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

また来年もやりたいと思います(笑)

2012灯明記事.jpg

【17日の信濃毎日新聞(朝刊より)】

個人的に残念なのは、もんぜんまち劇場にどれも参加できなかったことですね。

まあ、また来年ぜひ!

 

最初は、『毎年、変わり映えのないライトアップで、お客さんも少ないのでは?』と思いましたが、

結果的には各所で新しい試みやイベントも増えて、

昨年以上の人出だったのではないかと、僕の肌感ですが感じています。

【変わらない】

【変えない】

ということも大事ですね。

それを活かして僕らはそれにどうかかわるか、どう自分たちで楽しむかですね。

西之門町では 

電力でない灯明を来年も、再来年も続けていきたいと思います。

 

ご来町ありがとうございました。

 

 

 

本日の部長の一句

『シェフどうしよー!

 3月はえんげき開催中に、城山公民館(蔵春閣)で屋台の依頼が来ていますよ!』

 

ありがとうございました。

 

西之門町青年部
部長 箱山 正一

この記事へのリンク

いよいよ今週です。

アツアツの餃子を「ハフハフ」ほおばって、そこに生ビールを流し込む・・・。

一日限定100皿 【お持ち帰りもできます!】

もんぜんぎょうざ2012.jpg

  

花より団子

灯より餃子

結果的にあなたの胃袋に『ポッ』とともしび灯します!

 

今年はキッチンにこまつやシェフも参戦して

4代目が足を引っ張ります(笑)

 

昨年はお待たせしたかも知れませんが、

今年はたぶん大丈夫。

 

勝手が違っても、そこはプロの技。

ジャンジャン焼きまくります。

 

 

本日の部長の一句

『お母さん!水曜日の夕ごはんは餃子つくらないでいいからね・・・。』

 

ありがとうございました。

 

西之門町青年部
デブ長
箱山 正一

この記事へのリンク

初日の今夜(記:2月11日)

僕は『こまつや』さんでバイトさせてもらってましたが・・・(笑)

満席の店内からニシノモンチョウを大きな窓越しに見ているとわかります。

今夜はすごい人出でしたね。

 

そんなこんなで今年も『長野灯明まつり』各所で、にぎやかに始まっています。

DSC_0924.jpg

 一見、毎年変わりばえのない、わが町のガラスの吊り灯明ですが・・・。

今年は9日間、高さのバランスが変わらないように(その軒下の場所にあった高さに)

工夫してみました。

 

個人的には質の向上を目指してみました。

 

『ただ吊るして、火を灯せばいい』

 

去年まではそう思っていたのですが、今年は何と言いますか、もっと自分たちなりに、

心をこめてやってみようかと・・・。

やってみたらローソクのあかりの価値が違って感じられました。

 

 

3.11以降、【失ったこと】ばかり考えることが多いですが

【得られたこと】はないのか、考える日々にしていきたいと思います。

そんなキモチで9日間やってみます。 

どうか、みなさん!

わが町、西之門町にも灯明をご覧にお越しください。

 

 

本日の部長の一句

『2月15日(水)は餃子の日 500個仕込んで あなたの胃袋にともしび灯しマス』

 

ありがとうございました。

 

西之門町青年部
デブ長
箱山 正一

Page 5 of 7« 3  4  5  6  7 »