この記事へのリンク
引っ越し5日前に妻がインフルエンザを発症しました。
引っ越し3日前に僕が伝染(うつ)りました。
引っ越し2日前に子どもたちが続きました。
安斎家全滅です。

幸い、僕が発症したタイミングで妻が回復し、
子どもたちが発症したタイミングで僕がある程度回復。
同時に全滅というわけではなかったのが不幸中の幸いです。

しかし、おかげで
門前最後の連休にご挨拶したかったそこかしこに
伺うことができませんでした。
てんやわんやのまま、ようやく荷造りに目処が立った現在、
引っ越し屋さんが来る15時間前です。

ご挨拶できなかったご近所の皆様、失礼いたします。
二年半の間、本当によくしていただきました。
ありがとうございます。

帰ってくれば「おかえり」と言ってくれる人がいて、
飲み過ぎていれば、家まで送ってくれる人がいて、
人恋しければ、一緒に飲んでくれる人がいて、
同じ年頃の子育てをしているお父さんお母さんがいて、
本当に故郷のような居心地の良さを味わいながら過ごした日々でした。

引っ越すのは本当に寂しいけれど、
新しい街でも同じくらい素敵な生活が送れることを信じて。

わが家の拙いブログは続けようと思います。
足繁くブログに訪れてくれている方も、
続けることを望んでいる方もいらっしゃるようなので。

ネット環境が整うのが何日になるのか分からないので、
いつスタートするか未定ですが、近日公開予定です。
乞うご期待。

また遊びに来ます。
行ってきます。


(おまけ。ちょうど二年前、ひな人形を前に二歳の多笑と生まれたての直太朗)

last_anzai.jpg


(夫記)
この記事へのリンク
今日は多笑がパドマ幼稚園へ行く最後の日でした。
そして保育参観の日でもありました。

昨日から熱が出て具合の悪い私に代わり(医者に行ったらインフルエンザでした)、
夫が会社を休んで参観に行ってくれたので助かりました。

padoma1_anzai.jpg

パドマ幼稚園は年少から年長までひとクラスずつ、
各クラス14人(定員は確か20人)という少人数制の幼稚園です。

春と秋の遠足は、全園児が一緒に出かけます。
運動会やバザー、お遊戯会など、親も一緒になって
手作りの企画をいろいろ行います。
面倒臭いなーと思うこともあったけれど、
みんなで何かを作り上げることは、やっぱり楽しいものです。

私は木造りの園舎の様子が好きで、まだ勤め人だった頃、
息抜きがてら園舎を見に散歩したこともありました。

多笑は幼稚園が大好きで、ちょっと具合が悪くても
「幼稚園行く」と言って聞かないこともありました。

そんなパドマ幼稚園とも今日でお別れです。

padoma_anzai.jpg

帰ってきた夫は、みなさんからのプレゼントを手にしていました。
多笑の顔を描いてくれたお友達のイラストや、
お母さん方が寄せてくださったメッセージを読みながら、
私は涙がとまりませんでした。

本当に心のこもった温かな幼稚園でした。
どうもありがとうございました。
このアルバムはわが家の宝物になりました。

(妻記)


この記事へのリンク
多笑が初めてのお手紙を書きました。
正確に言うと、貼りました。

文房具屋さんで、ひらがなシールの前から動かなくなったという多笑。
ひらがな、カタカナはすべて読めるし、
直太朗に絵本を朗読してあげるほどなのだけれど、
まだ文字を書くことはできません。

シールが大好きで、ノートや画用紙にひたすら貼ってしまうため、
あまりたくさん買い与えないようにしているのですが、今回は
「お手紙書きたいの」ということでお母ちゃんが買ってあげたそうです。

帰ってきて、一人黙々と作業をしていた多笑が
「お母ちゃん、『あ』って書いて」と差し出したのが
下のお手紙です。

otegami2_anzai.jpg

二つしかない「あ」を他に使ってしまったらしく、
困ってお母ちゃんに頼ったようです。
「あ」と日付以外は、すべて多笑が自発的に描き、メッセージも考えた、
立派なお手紙です。

otegami_anzai.jpg

本当に安斎家全員をかわいがっていただき、
ありがとうございました。
とみやさんが大家さんでよかった。
わが家の気持ちを4歳の多笑が伝えてくれました。

(夫記)
この記事へのリンク
本日、多笑が4歳になりました。
門前へ引っ越してきたのが1歳半くらい。
あっという間ですね。

平日の僕はどう頑張っても、自宅に帰り着くのは8時半くらいです。
なので、土曜日に近くに住む母方のおじいちゃん、おばあちゃんを招き、
ケーキとプレゼントでお祝いは済ませておきました。
ケーキは妻作。
ロールケーキを切ってお城のように積み上げるという、どこかのレシピを参考に、
多笑の好みの中から実現可能なものを選択しました。

ohikkoshi_anzai3.jpg

さて、本日21日、本当の誕生日。
特に何も用意していなかった両親。
特に今日が誕生日だという認識もない多笑。

僕が帰ってきたのは九時くらい。
何てことない一日で終わりそうでしたが、
冷蔵庫に一枚の「お知らせ」が貼ってありました。

「保護者殿
 すみれ組の安斎多笑さんが、
 おうちの都合で2月8日にパドマとお別れすることになりました。
 (以下略)」

これまで、引っ越しのことを伝えてはいたものの、
「ひっこすのいやだ」という多笑の気持ちをうやむやにしてごまかしていました。

しかし明日、これを読んだお父さんお母さんから多笑の同級生へ、
そして同級生から、引っ越しの事実が
多笑の気持ちと関係なく伝わるのは避けたいと思いました。


たまたま、僕の帰宅に気がついた多笑が
"うれしょん"状態で一階に降りてきました。
「おとうちゃん、おかえりー!」とピョンピョン飛び跳ねます。
妻に聞くと、おかあちゃんと直太朗が二階で寝ようとしているところ、
「たえちゃんはおとうちゃん待ってる」と、一階で1人で待っていたとのこと。
一階で1人しくしく泣いているのを見かねて、妻が二階に連れて行ったところで、
僕が帰ってきたというタイミングだったようです。

ohikkoshi_anzai.jpg

妻には申し訳ないけれど、
多笑はお父ちゃんが一番好きなんだそうです。
理由は「やさしくて、かっこいいから」だそうです(ホントに多笑がそう言うんですよ)。

妻は躾もあって、一日に何度も叱ります。
僕は一緒に居る時間が短いので、どうしても叱ることが少ない、というより、
ほぼ叱ったりする機会はありません(妻に任せすぎという反省もありますが)。
おかげで休みの日には一日百回近く(言いすぎかな)
「おとうちゃん、だーいすき」と言われます。

やっぱり、引っ越しのことは、僕から伝えなければいけないかな、と思いました。

いつものように「おとうちゃんだーいすき」という多笑に、僕は伝えました。

「おとうちゃんも多笑ちゃんのこと大好きなんだ。
 
 おとうちゃん、お仕事で松本に引っ越さなければならないんだけれど、
 おとうちゃんは、多笑ちゃんともお母ちゃんとも直太朗とも一緒に暮らしたい。
 多笑ちゃん、一緒に松本に引っ越してくれる?」

「うん。
 でも、たえちゃん、このおうち大好きなんだ。
 おもちゃも持って行ってくれる?」

「お父ちゃんもこのお家大好き。
 だけど、新しいお家も、お母ちゃんがきっと素敵にしてくれるよ。
 おもちゃも、ピアノも、ぜーんぶ持って行くよ」

「わかった。たえちゃん、おとうちゃんといっしょがいい」
 
多笑、4歳の誕生日の出来事です。
親は引っ越しを決めてから、
環境の変化などを色々と先回りして逡巡し、
その事実をどう説明したら良いか分からないまま二週間ほど経ってしまいましたが、
4歳の娘にとっては、やはり親の愛情と素直な言葉が
何よりも重要だったのだと気付かされました。

善光寺門前の素敵な大人たちに愛され、
パドマ幼稚園でもお友達と楽しそうに遊んでいた多笑ちゃん、
松本に行っても多笑ちゃんならきっといいことがあるからね。

(おまけ、多笑作
 「泣いている子を応援するグッズ」。
 両手に装着できるよう輪ゴムが裏についていて、
 両方をパンと叩き合わせると泣いている子が泣き止むそうです)

ohikkoshi_anzai2.jpg


(夫記)
この記事へのリンク
突然ですが、来月半ばに松本市へ引っ越します。

「これぞ!」という職場と上司に出会えたものの、
その職場が松本市にあり、その職場が求めるパフォーマンスをクリアするには
往復4時間という通勤時間がどうしてもネックになりました。

元々このブログは「門前暮らしの魅力を伝える」という
ミッションを(勝手に)背負っていたのですが、
いつの間にか子育てブログのようになっていました。
人見知りで、家族以外になかなか気を許すことがない多笑の成長記録が
多くの方の支持を集めていたようです。

多笑と手をつないで歩いているだけで、
「あ、多笑ちゃん! え、安斎さん!?」と声をかけられることもしばしば。
フツウのサラリーマンが、この地域で多くの人が知る「お父ちゃん」になれました。

僕は善光寺の門前町を愛してやみません。
僕の人生において、住まうところは13カ所目ですが、
ここはどこよりも素敵な街だと思います。
そして、これからさらに変化していくだろうという
期待を抱かせてくれる人がたくさんいます。

ナノグラフィカ、1166バックパッカーズ、ひふみよ、こまつやなどなど、
僕がこの街を愛するようになったのは、
楽しげに商売をしている人たちのおかげです。

角居さんやTOMOYAさんといったアーティストから受けた刺激、
KANEMATSUやOPENなど
BtoBのビジネスをしている人々から受ける刺激もとても大きなものでした。

この街で関わってきた人たちの顔を思い浮かべるにつけ
今さらながら、この街は本当に人情味溢れる街だなぁと思います。
特にわが家の大家さんであり、僕が毎日ビールを買いに行く「とみや」さんには、
自分も妻も子どもたちもかわいがっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

僕ら家族は生活の拠点を松本市に移しますが、
僕は善光寺門前町を変わらず愛し続けるでしょう。
(そんな思いをこめて→こちらをどうぞ

まだこのブログは終わりではありません。
子育てブログとしては、
「引っ越したくない」と言い続けている多笑を
説得するまで続きます。

DSC_2337.jpg

(夫記)



Page 1 of 41 1  2  3  4  5 »

安斎家のフツウな門前生活

子連れで門前に引越してきた一家の暮らしぶりを徒然なるままに綴ります。
善光寺びんずる市

善光寺びんずる市

雑貨クラクサ

雑貨クラクサ

善光寺表参道ギャラリーライン

善光寺表参道ギャラリーライン

もんけん通信

もんけん通信

もんぜんまち劇場

もんぜんまち劇場

ナノグラフィカweb

ナノグラフィカweb

ネオンホール

ネオンホール

エネルギー研究会

エネルギー研究会

ページ先頭へ