この記事へのリンク

善光寺さんの近辺はお祭りが多いです。
この一週間で三回ほどお神楽やお神輿に遭遇しました。

下の写真は12日、箱清水のお神楽で、娘がお獅子を前に固まっている様子。

anzai7675.JPG

下の写真は14日に地元・横沢町の八幡社で開かれた例大祭です。

anzai7698.JPG

普段、散歩しているときはお年寄りの多い地域だな、という印象でしたが、
意外に若者が多いのですね。

 

(夫記)

この記事へのリンク

好きな食べ物は?と問われれば、
僕は迷わず「お餅」と答えます。

先週の日曜日、朝ご飯を買いがてら朝6時ごろから散歩を始めました。
しかし、最寄りのパン屋も、頼みのモンマートさんも開いておらず、
24時間営業のコンビニまでは結構歩かなければなりません。
「さて、これからご飯を炊こうか」と考えていた矢先、
1軒のお店からペタンペタンという音が。
看板には「溝口餅店」とあります。

覗いてみると、既に店主とその息子さんが働いていました。
聞けば7時開店だそうです。

まだ「豆鉄砲」と「切り餅」しか用意されていませんでしたが、
迷わず両方を買い求めました。

anzai7660.JPG

「豆鉄砲」は中の餡子が甘さ控えめで、豆の食感がアクセントとなっています。
「切り餅」は、真空パックの大量生産品とはまったく違って歯切れがよく、
餅米本来の味がしっかりと感じられました。

さすが、餅は餅屋!

anzai7653.JPG

 

(でも、今朝は閉まってました...。)

 

この記事へのリンク

古い家ならではの難関とは、階段です。

anzai029.JPG

横から見ると、傾斜が60度ほどあることがわかります。
ちなみに階段下は、台所の収納庫になっています。 

anzai026.JPG

現在、妊娠7ヶ月の大きなお腹を抱える私にとって、
この階段の昇降は、それなりの苦労と注意を要すること。
幸い頑丈な手すりが付いているので、大いに助かっています。

引越しの際には、やはりこの階段がネックになりました。
洋服ダンスがどうしても通らないのです。

実は、我が家はこの2年間、夫の仕事の都合で
長野→大阪→名古屋→長野と転居を繰り返しており、
今回が5度目の引越しとなるのですが、
そのすべてをサカイ引越センターにお任せしています。

頼れる彼らは、後日クレーン車を呼んで窓から入れようか、
あるいはあきらめて1階の居間に置こうか、悩む私をよそに、
ひらりと屋根へ飛び乗って、タンスを引っ張り上げてくれました。

anzai137.JPG

さて、引越してから早1週間。

荷物はだいぶ片付いて、すっかり快適な我が家となりましたが、
日々、不便を感じるところがもう1箇所。

物干し場がないのです。

家の西側にある幅1.4メートルほどの敷地に物干し台を置きましたが、
屋根もなく、足場も悪く、ちょっと改良が必要です。
こちらは大家さんとMY ROOMの倉石さんに相談して、なんとかするつもり。

あ、あともうひとつ。
大量の靴を収納するための下駄箱を、こちらは夫と自作しようと計画中。

どちらも追々綴っていきます。

(妻記) 

この記事へのリンク

9月4日に無事引越しを終え、
本日7日、ようやく電話とネットが開通しました。

光回線を引き込む工事のためにやって来た人に、
「この家は土壁なんですねえ」と驚かれ、
「こんなに頑丈そうな柱は久々に見ました」と感嘆され、
「上手にリフォームされたんですね」と褒められました。

そうなんです。
我が家はとても古く、かつ丁寧に手が加えられているんです。
すべては大家さんと前住人のおかげです。

例えば台所は、システムキッチン完備。

anzai053.JPG

例えば風呂場は、ユニットバス。シャンプードレッサーも設置済み。

anzai028.JPG

何よりありがたいのは、味わい深い年代物の窓枠はそのままに、
窓の外側すべてに、サッシおよび網戸がはまっていること。

anzai044.JPG

古い家に住むにあたって、何より懸念を抱いていたのは、
水回りとすきま風と虫の侵入です。
我が家では、これらがすべてクリアされているのです!

しかしやはり、古い家ならではの難関があり、
それが引越しの際にも立ちはだかったのです。

 

つづく

 

(妻記)

 

(おまけ、引越しの喧騒のさなか爆睡する娘)

anzai132.JPG

 

この記事へのリンク

今週末に引越しを控え、荷物を増やしている場合ではないのですが、
新たに家具を買いました。〝新たに〟とはいっても中古ですが。
娘のためのイスと机です。

anzai7602.JPG

現在の住まいは2DKのアパート。
一家3人のコンパクトな住まいに娘専用の机を置くスペースなどなく、
彼女はこれまで居間の卓袱台でお絵描きしたり、おもちゃを広げたり。

横沢町の家は4DKと、間取りでいえば現在のほぼ2倍の広さになるので、
念願叶って彼女専用のスペースが設けられるというわけです。

家具を探すにあたって、長野市内の家具屋さんをめぐったり、
FLAT FILEの「家具とアート展」を観に行ったり、
夏至の家具バーゲンに行ったりしたのですが、
なかなか思うような出会いはありませんでした。

結局はYahoo!オークションのアンティーク部門で
子供用のイス(1500円)と文机(8500円)を競り落としました。

イスは幼稚園で使われていたもの、
バインダー付きで折りたたみ可という文机は、昭和初期のものらしく、
奇しくも我が家と同い年くらいです。
試しに居間に置いてみたら、とてもしっくり馴染んでいました。

やっぱり古い家には古い家具がよく似合いますね。

(妻記)

 

(おまけ、つるやの酒饅頭を頬張る娘)

anzai7619.JPG

Page 40 of 41« 37  38  39  40  41 »

安斎家のフツウな門前生活

子連れで門前に引越してきた一家の暮らしぶりを徒然なるままに綴ります。
善光寺びんずる市

善光寺びんずる市

雑貨クラクサ

雑貨クラクサ

善光寺表参道ギャラリーライン

善光寺表参道ギャラリーライン

もんけん通信

もんけん通信

もんぜんまち劇場

もんぜんまち劇場

ナノグラフィカweb

ナノグラフィカweb

ネオンホール

ネオンホール

エネルギー研究会

エネルギー研究会

ページ先頭へ