この記事へのリンク

最後に 門前での2週間は、本当に心温まる滞在となりました。 ひさえさん、たまみさんをはじめ、ナノグラフィカや地域の皆さんが、温かく迎えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!! 最初は、慣れない雪で転んだり、寒さに耐えられるか、など、不安がありましたが、皆さんとの温かな交流に、心がほっこり温まりました。 人と人との繋がり、絆を再認識しました。 ますます、「ここに住みたい!」という気持ちが強くなりました。 体験ハウスも快適で、まるで自分の家のように、居心地良く過ごさせていただきました。 この門前町にご縁をいただいたことに、本当に感謝です。

近いうちに、この地域の一員となれるよう、就活と引越しの準備に励みます。 また、色々と相談させて下さい。 これからも、どうぞよろしくお願い致します!!

続きを読む
この記事へのリンク

1月19日(木)最終日


PAP_0007 のコピー.jpg


荷造りを終え、ナノグラフィカへ行くと、ひさえさんとたまみさんが西宮神社のお祭りに誘ってくれた。

初えびす講に、初参加。たくさんの屋台が出ていて、賑わっている。

そこで、「お種銭」という習わしを初めて知りました。

えびす様からお金をお借りして、それを元に一年間生業に励み、翌年には御礼の参拝をする、とのこと。

「お種銭」を早速いただき、来年はここの住民として、必ずお礼に来るぞ、と決意を新たにし、帰路につく。

この記事へのリンク

1月18日(水)


どうしても、温泉に入りたくて、湯田中へ行く。(試験疲れを癒したくて...)

電車と温泉の入湯料がセットになったお得な切符があり、以前一度行ったとき、とても良かったので、山景色と温泉を楽しみに出発


車窓からの雪山が素晴らしい!手前のりんご畑に、灰色の山。遠くに見える山は真っ白で、何とも美しい景色がパノラマで広がっていた。天気も良く、絶好の日でした。

屋根から伸びる氷柱が、1m以上あるところもあり、冬の厳しさを感じます。

駅に温泉が隣接していて、とても便利。ゆっくり、芯まで温まりました。


夜には、スピリチュアル講座が開かれ、少し興味があるので参加させていただく。

スピリチュアル的なものには、今まで参加したことがなかったので、実際に何色、などと言われるのは、初めてだった。当たっているかも!?

この記事へのリンク

1月16日(月)


試験勉強。



1月17日(火)


採用試験当日。

試験終了後、ひさえさんが食事に誘ってくれた。

ナノの方々にも電話をしてくれて、たかぎさんや、はるなさんも来てくれた。

また色々お話ができて、嬉しかった。このような、人とのつながりって、本当にいいな。

この記事へのリンク

1月15日(日)


6時に東門開きがあると伺っていたので、603分に行ったら、終了していた。ガーン...

祖母に、杖をプレゼントしたいな、と思っていたのに...。もっと早く行けば良かった。反省...

このままだと、何だか嫌なので、7時からのお朝事に参加する。

いつもと違い、たくさんの経文を上からパラパラ落とすような仕草をしていた。近くにいた方々のお話によると、大般若会、と言うらしい。また違う光景を見ることができ、来て良かった。


この日はどんと焼きで、近くの弥栄神社を教えてもらい、しめ縄を持って行った。

何時からだろう、と思っていたら、ひさえさんが1時にメールをくれて、「今、始まったよ」と、教えてくれた。すぐに向かうと、近所の方々が集まっていて、お茶や漬物などを振る舞ってくれて、びっくり。見ず知らずの者にも関わらず、温かく参加させて下さり、みかんやお菓子、お餅や焼き芋など、たくさんいただいた。

この地域の人々の和が、とても温かく、心がほんわかしました。

善光寺のお焚き上げも見に行くと、大山になったお正月飾りが、高い火柱をあげていて、迫力満点でした。

今年は、無病息災、ばっちりです!

Page 17 of 22« 15  16  17  18  19 »