もんぜん古文書入門がありました。
この日は、明治時代に門前界隈で作られた広告集をテキストにして、
活字のチラシを勉強しました。
この時代には長野で博覧会が行われていたとか、この時代から電話を
引いている商店が増えてきたとか、小林一郎さんが話してくれた、
チラシが作られた時代の背景の説明が面白かったり、
チラシのデザインに対するコメントがやんわりとした笑いを誘っていたりと、
とても楽しい講座でした。
明治時代のチラシってなんでこんなに、センスがいいんだろう。
デザイナーなんて言葉がない時代だと思うけれど、
いったい誰がチラシを作っているんだろう。気になる所です。
次回の講座は、来年の1月20日(木)です。楽しみだなぁ。
(はるな記す)
中国からきた留学生の方々。みんなで教え合いながら作ります。
今日は鬼無里からしめ縄名人をお招きして、しめ縄づくりをしました。
西之門町青年部の面々のほか、ボンクラの太田さんや中国からの留学生、仙台から来た
旅人さんなどがしめ縄づくりに参加していました。
ちなみにナノグラフィカ女子部(?)も、しめ縄づくりに挑戦!
たまさんは、名人に何度も「キレイに出来ているね」と褒められるくらい上手に
しめ縄を仕上げていました。さすが優等生。
綾子さんは、周りよりも遅く作り始めたにも関わらず、いち早く完成させるという要領の
良さを発揮していました。
羽八夏ちゃんは、コツを掴むまで苦戦していましたが、最後には2つ目のしめ縄セットを
持ち帰るほど、ハマっていました。
私、ウチヤマは、手つきは悪くないのだけれど何故かしめ縄を美しく縒れずにいました。
その事を「これは藁が悪いのが原因だ」と私がぼやいたら、「人のせいにする悪いクセが
出ているよ〜!」と綾子さんにつっこまれました(笑)
物づくりというのは性格が影響するんだな...。性格を改めようと一人心に誓いました。
皆さんそれぞれ苦労していたようですが、おのおのの個性が出ているしめ縄が、
一人一つ以上出来ていて良かったです。
今日作ったしめ縄は、早速家に飾ろうと思います。
(はるな記す)
年末のこのタイミングであれですが・・・
今年の夏頃に、デザイナーの高城さんが門前町に事務所を構えました。
門前で活動する人として、このブログで紹介していなかったので、
今更ですが、高城さんのオフィスを紹介します・・・!
高城さんのオフィスは、県町の市立図書館のすぐ近くにある3階建のビルにあります。
ちなみに1階はタイ料理屋さん、2階には高城さんや建築家のオフィスがあり、
3階はロックンローラーが住居としてつかっています。
窓が気に入ってこのオフィスを借りたと言う、高城さん。
シンプルで仕事がはかどりそうなお部屋でした。
仕事に煮詰まると、すぐ近くにある銭湯・亀の湯に行くそう。
事務所周辺には銭湯だけでなく、図書館、食堂、コンビニなど便利施設が集まって
いるので羨ましい限りなのです。
高城さんの来年の目標は、事務所を誰でも気軽に出入りできる環境にすることだそう。
ビルに緑を増やしたり、二階に上がる階段をわかりやすくする、など色々考えている
ようです。
このビルが、どう変化していくのか楽しみですね。
(はるな記す)
2010.12.13
街並み 「善光寺」できました!
善光寺全面協力のもと、製作した今回の街並み「善光寺」号は、
今までに見た事のない、善光寺さんの姿が見れます!
ぜひお手に取ってご覧下さい。
(はるな記す)
ご近所のパスタ屋さんのご主人から、ゆずをいただきました。
香りもよく、見た目にも可愛らしいゆず。
もらったゆずを使って、羽八夏ちゃんが"ゆず入りスコーン"を作っていました。
私は、小さくてごつごつした形のゆずをデスクの横に飾りました。
ゆずジャムも作りたいなぁ。
ゆずって色んな活用方法があっていいですね。
(はるな記す)