本日、多笑が初めての運動会に参加しました。

僕はスポーツスパルタの家庭に育ち、
子どもの頃から学校で1、2を争う健脚を誇り、
運動会はいかにしてヒーローになろうかと
前の晩からワクワクしていた記憶があるのですが、
(ゴールテープを飛び越えて失格になったことがあります)
両親に電話で聞いたところ、
幼稚園時代のかけっこはいつもビリから数えた方が早かったとのこと。
「あまりやる気はなさそうだったよ。
 頑張って、速くなり出したのは小学生に入ってからかな」だそうです。

はたして多笑も、事前の練習では、お遊戯、かけっこともに、
「のびのび」とか「やる気」の対極にあったようで、一人固まっていたようです。
何度か練習を繰り返すうちに、少しだけ気持ちが解けたのか、
予行練習では皆と一緒に行動できるようになった程度だったとか。

今日も、険しい顔をしながら、
常に控えめに、それでも誠実にお遊戯や綱引きをしていました。
残念ながら、笑顔はほとんど見られませんでしたが、
最後まで投げ出したりせずに頑張れました。
それだけでもよしとしましょう。

undokai2_anzai.jpg

スポーツスパルタの血を受け継ぐ父として、僅かな期待を残しながら迎えたかけっこも、
「競走」とはほど遠い、微笑ましい光景でした。
足の速い男の子が、先頭を走りつつも、
後ろの子達を気にかけながら何度も振り返り、ほぼ並んでゴール。
手に汗握るレースが見られるのはまだまだ先になりそうです。

(夫記)


おまけ。
びっくりしたのは、運動会を万歳三唱で締めたこと。
結婚式で見たときも驚きましたが、
北信の人は万歳三唱が好きですね。

banzai_anzai.jpg

ページ先頭へ