この記事へのリンク
長門町のマゼコゼさんのロケットストーブが新しくなったと耳にして、早速お邪魔してみました。

マゼコゼ.jpg

ころころしたフォルムは何かの動物のよう。
ビーグル犬のような、シャチのような...
ロケットストーブは高い燃焼効率で煙も燃やしてしまうという力強さと、
電力等を必要としないので災害時にも強いという優しさと、
煮炊きもできるというすぐれもので家全体がじんわりと暖かくなり信州の冬にぴったりです。
かまどはまさしく家の守り神ですね。
 
 
かまど.jpg

これは昨年11月の遠山の霜月祭りの木沢正八幡神社さんのかまどです。
このかまどのお湯で湯切りをして身を清め、
かまどは神とつながる為の大切なものです。
 

マゼコゼさんのロケットストーブを見てもそんな神聖な気持ちが致しました。
 
この場所にてかまどと共にこれからどんな歴史が刻まれていくのでしょうか。
 
 
ひがしざわ
この記事へのリンク
3月の門前研究会(もんけん)は3月11日(金)に予定を変更し、
長野市ボランティアセンターさんと共催して【映画もんけん】を開催致します。

もんけんも長野市災害ボランティア委員会に参加して、微力ながら活動して参りましたが
震災から5年、改めて3月11日を忘れないないために
大西暢夫監督のドキュメンタリー映画を上映致します。


小西監督.jpg

家族の軌跡 -3.11の記憶から-

命日は揃って3月11日
これが東北沿岸部の現実だった。



大西 暢夫(おおにし のぶお) 監督
写真家、映画監督、作家、記者。
1968年生まれ。岐阜県揖斐郡池田町で育つ。
18歳で上京し、東京綜合写真専門学校を卒業。
21歳から写真家/映画監督の本橋成一氏に師事。
25年ぶりに故郷の岐阜県に戻り、古民家に暮らしながら、撮影の仕事や原稿を書き続けている。
映画「水になった村」

【場所】長野市大字鶴賀緑町1714-5 長野市ふれあい福祉センター1階
【時間】3月11日 19時15分から 上映時間90分
【参加費】700円(義捐金として大西監督にお渡し致します)

皆様、ぜひご参加下さい。

ひがしざわ
この記事へのリンク
前回お伝えした灯明祭り期間中の「もんぜんまち劇場」にて開催の鯛車ワークショップですが、
4日間の製作期間を経て参加者全員が無事に完成を迎え、、
最終日のお楽しみ、「鯛車練りあるき」にてお披露目致しました。


鯛車.JPG

2社のテレビ取材も有り、楽しみにしてくださっている方々も多くいらっしゃって
意気揚々と表参道を1列につながりながら練りあるきをしましたが、
写真を撮られる方も多く渋滞が起きるほどの人気ぶりに鯛車も誇らしげです。

そして今までは蝋燭を灯していたので善光寺さんの仲見世より先は行けなかったのですが
LED電球に変えたので、今年は安心して三門を超え本堂間近まで行くことが出来、
鯛車と一緒にお参りができました。

善光寺.jpg

赤い光に包まれた本堂前に並んだ鯛車は共に奏でるように輝いていました。


ご協力頂いた皆様に心から感謝申し上げます。

ひがしざわ
この記事へのリンク
鯛車.jpg

いよいよ善光寺灯明祭りの期間となりました。
そして第6回を迎える【もんぜんまち劇場】もいよいよ開幕です。
ひがしざわも『郷土玩具 鯛車 制作&練りあるき』で参加しております。

鯛車とは、新潟・巻地区の郷土玩具です。
江戸末期から昭和の中頃までお盆の夕暮れ時になると、
浴衣姿の子供達が鯛車にあかりを灯し巻の町内を引いて歩き回る姿が風物詩でした。
善光寺門前は北国街道が通っており、新潟と多くの交流がありました。
西宮神社の玉垣を見ると新潟の方のお名前が何人も見出されます。
善光寺門前で何で新潟の郷土玩具を?と思われるかもしれませんが、そんなつながりがあるのです。
鯛車は青森のねぶたと同じ作り方で、竹ひごで形をつくり和紙を張り、着色をします。
制作には24時間もかかり大変ですが、出来上がった際の達成感は大きいし、何よりとても可愛らしいです。
2月14日は19時頃から完成した鯛車を引っ張りながら大門町付近の表参道を練り歩きする予定です。
見かけたら、是非ご一緒にひっぱりましょう。


写真は東京の原宿の表参道で練り歩きした際のものです。
ひがしざわ
この記事へのリンク
お供え.jpg

2016年1月1日の日の出を迎えた善光寺さんを後にして、
岩石町の西宮神社さんへ足を伸ばしました。

神社.jpg

境内社の金毘羅大権現様に、お餅がお供えしてあり、正月らしい風景に出会いました。



ひがしざわ

Page 2 of 5« 1  2  3  4  5 »

ひがしざわの猫の目日記

ひがしざわの猫の目日記です
善光寺びんずる市

善光寺びんずる市

雑貨クラクサ

雑貨クラクサ

善光寺表参道ギャラリーライン

善光寺表参道ギャラリーライン

もんけん通信

もんけん通信

もんぜんまち劇場

もんぜんまち劇場

ナノグラフィカweb

ナノグラフィカweb

ネオンホール

ネオンホール

エネルギー研究会

エネルギー研究会

ページ先頭へ