僕は今のこの善光寺門前町を自慢に思っています。
そんな僕にとって、魅力的なプロジェクトが進んでいます。
「平成の武井神社御柱祭 大絵馬奉納プロジェクト」、略して「絵馬プロ」。
活動の詳細や趣旨は絵馬プロのブログに記されているので、そちらを参照してください。

本日はその絵馬プロに寄進をしてきました。

kishin_anzai.jpg

一万円以上の寄付をした人は、絵馬の裏側に名前が記されます。

また、制作現場であるKANEMATSUに足を運んだ人は誰でも、
「未来への一言」を書いて、そのメッセージとともに撮影してもらえます。
そのデータは記録メディアに保存され、絵馬の裏側に貼り付けられる計画です。

僕も未来へのメッセージを書き、撮影してもらいました。
僕のメッセージは「子供たちが その子供たちに自慢できる街に」。

message_anzai.jpg

絵馬そのものも、素晴らしいものになりそうです。
絵師・OZさんが1500枚もの写真を基に下絵を完成させ、
これから3.6×1.2mの板に絵付けをしていきます。

sitae_anzai.jpg miyamoto_anzai.jpg

上が、完成した下絵の一部。木遣り隊の先頭に描かれているのは、
このプロジェクトの発起人の一人である宮本圭氏
そして下の写真が取材に答える宮本氏当人。似ている...。
下絵なのにここまで詳細に描かれているのです。

御柱祭当日その場にいた人は、たとえ一見物者であっても
絵馬に描き入れてくれます。
当日、カメラを持って写真を撮りまくっていた僕は、
ファインダーを覗く自分を描いてもらおうと思っています。


24年に一度の御柱祭の様子を絵馬に描いて、武井神社に奉納するこのプロジェクトは、
武井神社の長い歴史でも、万延元(1860)年、大正15年、昭和61年の
計3回しか行われていません。
下の写真は大正の大絵馬。武井神社に飾られています。

ema_anzai.jpg

見比べると、その時代ごとの街の様子と、街の人たちの思いや生き方が伝わってきます。
そうした絵馬を今この時にも残そうというこのプロジェクト、
僕はとても素敵だと思います。

ほとんどはボランティアの力によって運営していますが、
材料費、制作費などは当然かかります。
これらは市民有志の寄付金によってまかなわれます。
寄付金の目標額は150万円。

僕は今のこの街を自慢に思っています。
ナノグラフィカの活動があって、ボンクラの活動があって、
こまつやができて、1166バックパッカーズができて、ひふみよができて、
素敵な人々が住んでいる。

24年後、48年後の御柱祭の時に、僕の子供たちやその子供たちに
「今も素敵な街だけど、あの頃も素敵な街だったんだよ。
 ほら、ここでおじいちゃんがカメラ構えているでしょ。
 ここで木遣りをあげているのは友達でね...」なんて話をしてみたい。

みんなで今この時の門前町を歴史に残しませんか。

150万円まで、あとどれくらいかな。

(夫記)
ページ先頭へ