2011.11.29
今もんぜんまちに必要な物って...地図?
むむ......。
ここ1,2年、門前にお店が増えはじめてからナノグラフィカのカフェに
新しくオープンした店の場所を尋ねてくるお客さんが頻繁にみえます。
その度に手描きで地図を描いたり、Googleマップをコピーして説明するのですが
なんだか大変だな〜なんて思っていたり。
ずーっと気になっていたんですが(恐らく薄々感じている方も多いと思うのですが)
最近の門前のお店を紹介する地図ってないんですよね...。
きっといつか誰かが、「※ぼくの上田案内」みたいなお洒落な地図を
作ってくれるハズ!なんて思っていたのですが、
そう思ってからとうとう一年が過ぎてしまいました。
何だかもう不便でしょうがないから、取り敢えずナノグラフィカ用に
私が独断と偏見で選んだ長野市街の店を落とし込んだ簡単な地図を作成しはじめました。
(夜中にひっそりと、ナゾのお店紹介コーナーを作って遊びながら)
12月中旬を目標に、最近出来たお店の名前等をのせた地図だけでも
輪転機で100枚程刷れたら良いなと思いながら、ごくたまにひっそりと夜なべをしています。
いやでもホント、誰か作ってくれないかな...かっこいいの。
もんぜんまちを紹介するかっこいい媒体がたくさん出来ると良いなぁ。
そんな事を思いながら今日も夜が更けて行く。
※ 「ぼくの上田案内」は岡本さんという有名な編集者さんが作った、
上田市のおすすめ店を紹介する地図。
(はるな記す)
2011.11.20
権堂アーケード放送は権堂で聞くに限る
信毎や市民新聞に掲載されていたので、ご存知の方も多いかと思いますが、
今、権堂アーケードのスピーカーを利用して「権堂まちづくりセンター(旧つづきや)」
内のスタジオから平日のお昼12時〜30分間、番組が放送されています。
初回のテスト放送では、ナノグラフィカのたまさんとネオンホールのてつろうさんが
パーソナリティーをしていました。
恥ずかしながら、今までの放送は、ボンクラの太田さんがUSTREAMにアップして
下さったものを事務所でぬくぬくしながら見ていたのですが(スタッフなのにスミマセン...)、
昨日は、権堂に行って聞いてきました。
この日の、パーソナリティーは団地堂の飯田剛さん。
やっぱりパソコンの前で放送を聞くのと、権堂のアーケードのスピーカーから街の様子を
肌で感じながら放送を聞くのとでは、全然、楽しさや雰囲気が違いますね!
飯田さんと、ネオンホールのお二人。
放送を聞きながら、アーケード内を散歩。
街に生の人の声が流れているのは新鮮で、でも違和感なく街に馴染んでいるように感じて、
凄く良いなと思いました。
今後は長野の街に住む、名物店主やデザイナー、サラリーマン、その他色々な人が
喋りにくるようなので、とても楽しみです。
みなさんも、権堂アーケード放送を聞きに来てはいかがでしょう?
(はるな記す)
新町の自宅からナノグラフィカまでの道を歩いていると、カズーリのある通りに屋台が。
ああ、今日は宵えびすの日だったか!
去年はピンク色のだるまを買ったなァ〜ご利益あったかなぁ〜今年もあっという間
だったなァ〜なんて一年を振り返りながら、宵えびすを覗きに行ってきました。
宵えびすは西宮神社に突き当たる路地に、だるまを山のように並べた屋台が並んでいて、
とても風情があります。
そして、今日はボンクラ2周年でした。今年も賑やかな感謝祭。
今年は鏡割りに間に合わなかった...。
武井神社絵馬奉納プロジェクトのトークディスカッションの様子。
そして、ボンクラであった安斎さんにお説教されました...ありがとう御座います。
今年は、開運や幸運の意味を持つ赤色のだるまを購入。
ちょっと頼りない目...苦笑
今年も残り後わずか。来年も良い一年になるといいな。
(はるな記す)
今週から、ナノハウスに信濃毎日新聞の記者さんが滞在しています。
昨日は、ナノハウスで宿泊者歓迎・鍋パーティーが行われました。
鍋パーティーには、ナノハウス管理人のひさえさん、福太郎一家、いつものナノメンバー、
まち課のひとたちや小田切奈々子さん、次郎さんと西澤さんなど16人くらい来ていたかな。
8畳くらいの部屋にテーブルをふたつつなげ、部屋の隅には だるまストーブ。
女衆はお勝手で料理を準備し、たまに西澤さんや高城さんが箸や皿を運びに来る。
福太郎とりんちゃんは、なっちゃんを引っ張って別の部屋で遊んでいたり...。
親戚の集まりみたいな、どこか懐かしくてアットホームな雰囲気。
たま母ちゃん。
ほっこり。
(はるな)
11月9日、善光寺のお十夜に合わせて
「お十夜 歴史喫茶」を開催しました。
17:00〜 着付け
今回も、荻原雅子先生が着付けに来てくださいました。
先生の理解と協力あって
「善光寺さんの行事には着物で行こう!」と、
着物熱が高まりつつあるナノグラフィカ。
18:15 ナノグラフィカ出発
18:35
松屋旅館前で。
「昔はここに本堂があったそうです」
「へ〜」
「でもね......」
「...へぇ〜!!」
歴史研究家の視点で話される善光寺案内。面白い!
18:55 本堂前
この写真の数分後、勧進のお貫主さんがお見えになり
「お数珠頂戴」をしていただきました。
19:00
しんと冷えた内陣に、ご住職方の読経が響きます。
最後にご住職方に続いて皆で「なむあみだぶつ」と唱えると...
なんだか清々しい気持ちに!
30分ほどの法要でしたが、あっという間に感じました。
19:40頃〜
歴史トーク。
この日は、権堂の古本屋さん「団地堂」で買ったという
古い歌舞伎の写真を肴に、話が弾んでいました。
最近喫茶室で出し始めた「もなむす」(お米と具を米粉の最中でサンドしたもの)。
この夜も好評でした!
みんなで話をしながらちょっと小腹を満たすのに、
ちょうど良いサイズなのかもしれません。
去年と今年と、
まだ二回しか行ったことのないお十夜なのですが
しんと冷えてくるこの時期に
灯りのともった参道を歩いて
本堂でお参りする...。こころがちょっと、スッとするというか
楽になる感じがします。
今年はみんなで歴史散策を兼ねながら行ったので、
より「善光寺さん」や目に映るものが新鮮でした。
(写真:はるな、文:はやか)