
門前には歩いて数分のところに、山があります。
近いからこそ登っていなかったりするのですが
やはり長野と言えば”山”。”山”を知らずして長野は語れない!?
近くの里山の山頂で挽きたて淹れたての珈琲を飲みましょう。
マスターはナノグラフィカの野外活動担当、デザイナー高城くんです。
朝のひととき、ちょっといい汗かいたら、午後からバリバリ働けます!
11月の山カフェは番外編として戸隠古道を歩きます。
門前から戸隠古道を辿り一ノ鳥居(苑地)を目指すコースです。頼朝山から静松寺を経て
芋井地区の農村を散策しながら戸隠バードラインまでは5時間程。そこから一の鳥居苑地までは15分程です。
全体的には舗装された道(アスファルト)を歩く割合が多く、それなりに体力を使うコースです。定員15名ほど
門前山カフェは2014年5月より月イチで開催している街・山歩きイベントです
日程 | 2022年2月24日(木)(荒天の場合は中止) |
集合 | 7:30 ナノグラフィカ集合/12:00 一の鳥居苑地到着予定(到着予定は30分〜1時間程度ずれる可能性あり) 一の鳥居苑地到着後は各自現地解散となります。最寄りのバス亭などを利用して帰ります。 |
目的地 | 一ノ鳥居苑地(戸隠古道) |
参加費 | 300円 |
服装 | 防寒着、帽子、軍手(手袋)、長袖、長ズボン、下着はできれば化繊など、速乾性のもの 歩きやすい靴(今回は舗装路が多いためハイキング用などの軽登山靴が良いと思います。しっかりとした登山靴ですと疲れたり足を痛めてしまうかもしれません) |
持ち物 | 水筒(飲み物入りペットボトル)、タオルや手ぬぐい、ビニール袋、行動食(バナナやチョコレート、飴やおせんべい。おにぎりなども)、腕時計(携帯電話でもOK)、カメラ、カッパ、敷物 ※救急セットはマスターが携行 |
申込み | 電話、ファックス、e-mailにて氏名と電話番号をお知らせ下さい tel/fax 026-232-1532(ナノグラフィカ) e-mail nanographica@gmail.com |
✳︎けがや事故などについての責任は負えません。ご了承の上でご参加ください。
ナノグラフィカ
電話/FAX 026-232-1532
e-mail nanographica@gmail.com
長野市西之門町930-1