長野・門前暮らしのすすめ

門前暮らし日記

04 野菜ソムリエのつくる精進料理とアメリカ帰りのお坊さん

野菜ソムリエのつくる精進料理とアメリカ帰りのお坊さん
A contemporary Shojin -Ryori ; Buddhist cuisine.
150112kichi (1).jpg
精進料理が楽しい。先日、 善光寺宿坊 吉祥院さんでいただいた昼食の美しかったこと。
丁寧に飾り切りされた蕪の煮物、ころころと愛らしいカボチャの福俵に、色鮮やかな
野菜の玉手箱。ひょうたん型にぬかれた生姜ごはんの、じんわりとした味わい深さ。
元々の精進料理に、野菜ソムリエの知識も合わせてアレンジされた、吉祥院オリジナル。
Buddhist cuisine called ‘Shojin -Ryori’ has become creative these days. For example,
kichijo-in temples serves meals which looks absolutely beautiful, and it taste friendly to us
who are not well trained as a Buddhist monk.
****************************************
善光寺にある39の宿坊では、それぞれに住職さんがいて、御堂があって、中には宿泊が
できたり、食事を楽しめるお寺や、ワークショップやイベントなどをひらいているお寺も
あったりするようです。そんな数多くある宿坊のひとつ吉祥院さん。お料理がユニークで
美味しいと、地元の方が勧めてくださったお寺です。若くておもしろいお坊さんのいる
お寺でもあります。
吉祥院さんの出会いは「お坊さんカフェ」。ナノグラフィカでこれまでに何度も開催されて
いるイベントらしく、その名のとおり、お坊さんを囲んで一緒にお茶を飲みながらお喋り
する会。わたしが始めて参加したお坊さんカフェにみえていたのは吉祥院副住職の和田隆嗣
さん。 27歳。若いです。昼は善光寺につとめていて、夜はクラブでDJをしたり。実は
アメリカのお寺から帰ってきた国際派お坊さんで、お話がとても面白かったです。
アメリカでの仏教、お寺のこと、お経は英語に翻訳されて読まれているのだそう…。
昨日(1月10日)は「仏のかたち・祈りのかたち」というトークイベントに参加してき
ました。画家であり善光寺白蓮坊住職である若麻績敏隆さんと、彫刻家である東光山正楽寺
住職の吉水快聞さんの対談。吉水さんの彫刻がとてもいいのです。「仏のかたち展」には
いくつか吉水さんの彫刻が展示されているのですが、なかでもわたしが好きなのは、小さな
生き物シリーズ。たけのこを這うなめくじ、ざぶとんに鎮座するちいさな蛙。木彫のやもりが
ガラス板の向こう側にペタッとはりついた「守宮」には、すっかり心奪われてしまいました。
ぽてっとしたおなか、手足、可愛らしい姿かたちのやもりに、なにか神々しいものを感じて
しまう不思議。
善光寺のそばに暮らしていながらも、仏教のことも、精進料理の本質のことも、よく知らない
わたしですが、自然の美しさにはっとするきもち、は持ち合わせています。朝日や夕陽、
山並み、ちょろちょろ動くやもり、舞い散るカツラの葉のむこうに見える旭山。渓谷。
仏師吉水さんの彫刻からは、そういった自然の美しさ、畏敬の念を抱かずにはいられない
かたち、への眼差しや想い、感動した時の心の震えのようなもの、が彫りこまれているように
感じるのです。
美味しい精進料理をいただいたり、お坊さんとのお話を楽しんだり、仏画や仏像を眺め、
生け花やお庭を堪能する。そんな時間を過ごすと、すっときもちが楽になります。わたしは、
敬虔な仏教徒というわけではないのですが、シンプルに、美しい、おいしい、楽しい、そんな
時間をすごす場所のひとつとして、宿坊を訪ねるのもわるくないかなぁと思います。
最近では20代30代の女性がひとりで宿坊に泊まりにきたりもするのだとか。そのきもち、
なんとなく分かります。
美しい、とか、おいしい、とか、感動する、とか
知的好奇心を満たされる、とか。
そんな毎日をすごしていきたいなぁと思うわたしにとって、長野市での暮らしは刺激に
満ちています。今も、この日記を書いているわたしの目の前には裾花渓谷の清流と岸壁、
雪の景色が広がっています。あぁ、綺麗だなぁと、ひとりで、とても満足した時間を
過ごしています。
お坊さんカフェの様子
http://www.neonhall.com/nanographica/blog/2014/11/1113_1.php
仏のかたち展 
http://www.omotesando-nagano.com/exhibition.html