2011.02.07
「西の門食堂」開店しました!
ここ数日、かなりテンパっていて、ブログ更新が滞っておりました。
というか、抱えている仕事はたいして進まないのに、あっという間に1日が終わって
しまいます。うーん、もどかしい毎日・・・。
さて、昨日から、「灯明まつり」と「もんぜんまち劇場」がスタートしました。
そして昨日と今日はナノグラフィカで『西の門食堂』を開店!
どのくらいお客さんが来るか、検討もつかなかったのですが、「もんぜん餃子」を
楽しみに来てくれた近所の方、たまたま通りすがった方など沢山のお客さんが来て下さり
2日間で合計100食以上の餃子がでました!皆様、ありがとうございました!
御陰さまで、好評だった「もんぜん餃子」。
キッチン内。とにかく狭い、ナノグラフィカのキッチン。
箱山さんが餃子を焼き、奥さんのあっこさんがフロアとドリンクを担当。
そして、あやこさんが洗い物をし、ひとしさんがお皿を拭きつつ、会計をする。
見事なチームワークでした。
常に満席状態。
餃子メンバーで記念撮影。ご近所の中村先生が撮影して下さいました。
(はるな記す)
2月3日、節分。
善光寺をはじめ、元善町、桜枝町などで
"まめまき"が行われました。
桜枝町の天神社をのぞいてきました。
豆だけでなく、箱ティッシュ、たわし、歯磨き粉が飛んできます(!)
最初に「あぶないですから気をつけてください」的なアナウンスがあり、
太鼓がドンドンと鳴り始め(まめまきの間じゅうずっと鳴っている)、
「オニは〜そと!」と商店街のおじさんたちが御供をまきまくります。
こんな風に商店街のお店が品物を提供しているのも
桜枝町ならではだな〜と思いました。
ちなみに"まめまき"の前には
宮司さんが祝詞をあげ、
「これから神様のパワーをいただきます」
というようなことを言って
みんなの心と体を清めてくださいました。
(あやこ記す)
2011.02.02
「母アンナの子連れ従軍記」稽古始まりました!
稽古風景。
主役の長野 海さん。
昨日、演出家の西村さんと、東京のプロの役者さんたちが長野入りし、
10日間で作る演劇、「母アンナの子連れ従軍記」の稽古がついに始まりましたよ!
1日目は、台本の読み合わせ、2日目の今日は、動きを付けての稽古をしました。
笑いが多い楽しい稽古でした。
いや〜東京の役者さんもパワフルで凄いんですが、長野の出演者さんたちも凄い!
毎日、仕事や学校があるにも関わらず台詞を覚えた人たちや、残業を終えてから
稽古に来る人などなど、熱い出演者が何人もいるんです。すばらしい。
そんな人たちが集まる稽古場のエネルギーは、もの凄く高い!
羽八夏ちゃんはそのエネルギーの高さに感動して初日に泣いていました。
きっと、10日間後とても良いものが見れるはず!
頑張りましょう!
(はるな記す)
毎週月曜の夜は
門前暮らしのスタッフがそろう
定例会の日。
今日もまた、お茶をすすりながらミーティングしました。
明日からいよいよ"アンナ"の稽古がはじまることや
"まち劇"が今週末にせまっていることがあり
気持ちばかりあせっておる状況です。
そんななかでも、進むことは進んでいます。
"まち劇"のコンシェルジュをピチピチ(死語)の信大生がやることになりました。
期間中、信大生の有志で活動する「ナガノマチスキプロジェクト」と
「ミニクラート」のメンバーが"まち劇"の案内役をつとめます。
プログラムや会場について、訪れる方をご案内をします。
案内所となる会場は、彼らの拠点でもある「豆蔵」です。
灯明まつり期間中に行われるイベントなど周辺の情報も取りそろえ、
あったかいお茶のサービスも用意いたします。気軽にお立ち寄りください。
日時:2月5日(土)〜13日(日)16:00〜20:00
会場:豆蔵(9日以外は短編映画の上映を行っています)
え〜、そんなわけで、寒い毎日ですが、
歩けばなんかいいことあるかも、です。
(あやこ記す)
ちょっと早起きして家を出たりすると、毎日通る道で冬ならではの面白いものに会ったり。
写真は出勤の途中で見つけた、氷柱のついた木。
なんかこう...ちょっとグロテスクで面白い。
(はるな記す)