横沢町に住んでいる服部さんが炭焼きをやるというので
現場にお邪魔しました。

hattori.01jpg

窯の前に「炭を焼いています」の立て札。
けむりを見て火事だと思ってかけつける人もいるので
このような対策をしているそうです。

hattori.03.jpg

服部さんの炭焼き小屋から長野市内をみわたす。
天気がよければアルプスもみえる見晴らしのよさ。

善光寺から歩いてわずか15分でこの景色です。
場所は狐池の民家地帯の上、人しか通れない坂道を
エッチラオッチラのぼったところにあります。


hattori.02.jpg

服部さん、窯の前に陣取るの図。
焼いているのは竹炭です。すぐ上の山にたくさん生えるので
それをなんとか利用できないものか、と考えたのがはじまりだとか。

服部さんがすごいのは10年かけて実験をくりかえし、
"一斗缶炭焼き法"を自力であみだしたことです。

また、"まちなか"の暮らしに似合う気軽さと
日々の暮らしにある様々なものを有効利用するセンスが
たまらなくよいのです!


hattori.04.jpg

着火直後は黒い煙が出ていたのに
しばらくすると白い煙がもくもくと出てきます。
こうなると竹に火がついて燃えている状態だそうです。
時間にすると15分くらい。
その日の風向きなどによっても違います。

hattori.05.jpg

えんとつからは竹酢液が出てきます。
畑の虫除けや皮膚病、生ゴミのにおい消しなどいろいろに使えます。


hattori.00.jpg

窯の入り口はこんな感じ。
たき付けは小枝やわりばし。うちわであおいで火をつけるのです。


hattori.06.jpg

そしてこれは服部さんの秘密基地その1。
炭焼きの道具を保管したり、ちょっとした作業をします。
右下へ細い坂道が続いていますが
狐池のこのあたりはこんなくねくね細い道が
迷路のように民家の間を走っています。

hattori.07.jpg

こんな感じ。これはなかでも細い方の道です。


hattori.09.jpg

炭焼きの進み具合をみながら、秘密基地その2でお茶タイム。
さきほどの煙突から出ていた白い煙が透明な青い煙になったら
空気口をとじて火を消し、炭化させます。
一日たてば立派な炭のできあがりです。

というわけで、服部さんの炭焼き。
近くにこんな場所があることと、
暮らしを楽しんでいる人がいることを知り
うれしくなった次第であります。

(あやこ記す)





暮らす人々

門前町に暮らす(或いは見かけた)老若男女をスナップ!
ページ先頭へ